家づくり

タウンライフ家づくりはネットから無料で間取り作成できるのでおすすめ!デメリットも解説!

top

2015年に長野にUターンし築30年以上の家をリフォームしたのですが、子供が生まれ生活が変わった事、毎年冬の隙間風が辛かった事をきっかけにフルリフォームを検討。しかし思い切って新築へ!2021年ホクシンハウスで家を建てる予定!家づくりの体験談、お得情報などの記事を書いています!

家づくりでまず始めに気になる点は「間取り」です。この敷地ならどの程度の建物でどんな間取りの家ができるのかって気になりますよね!?

我が家も家づくりで始めに気になったのが間取りでした。また間取りって各ハウスメーカーによって本当に様々です。

あれ!?こっちのハウスメーカー だとこんな間取りが可能なんだ!!

なんてことは良くあります。

我が家も今更ですが、もっと多くのハウスメーカーの間取りを確認しておけば良かったなと後悔している部分はあります。

でも・・・ネックだったのが、その都度ハウスメーカーに相談し間取り制作をしてもらっていたら時間がかかるということです。子供が小さいとそんなに時間の余裕がありません。

そこで今回ご紹介するのが「タウンライフ家づくり」です!

タウンライフ家づくり

今すぐ詳細をチェック

タウンライフ家づくりって何!?

タウンライフ家づくりでできることは以下の3つ

  1. 間取りの作成
  2. 資金計画の作成
  3. 土地探し

全て無料でできちゃいます!

この中で私が良いと思う点は「間取りの作成」です。

ただし!!ここでの間取りはあくまでも参考程度にお考えください。

間取りは何度も打ち合わせをして理想の形にしていくものです。我が家も何度も打ち合わせをし、修正を繰り返して間取りを決定しました。

タウンライフ家づくりの間取り作成の良い点は「オンラインのみで複数社から間取り作成してもらえる点です。」

通常はモデルハウスなどに行き、対面にて話し合いをしながら間取り作成の流れとなります。

top
オンラインで複数社の間取りが確認できるのは、時短にもなるしいいね!気に入った間取りがあればそのハウスメーカーと話してみましょう!

タウンライフ家づくり

今すぐ詳細をチェック

タウンライフ家づくりのデメリットは!?

  • 間取りを作ってもらえないこともある(資料のみの場合もあり)
  • 資金計画書は最終の見積もりとは大きく違う場合がある
  • 地域によっては登録業社が少ない場合がある
  • 電話やメールで営業される

この中で私的に1番のデメリットは「間取りを作ってもらえないことがある」です。他の住宅検索サイトと比較してタウンライフ家づくりで優位なのが、この間取り作成だと思います。

実際に申し込みをして資料のみでしたら、他の一括検索サイトと変わりません。

まとめ

今回は「タウンライフ家づくり」についてご紹介しました。間取りって同じ建物の敷地面積でも業者によって様々です。できるだけたくさんの間取りは確認しておいて損はしません。タウンライフ家づくりではデメリットもありますが、ネットから無料で間取り作成してもらえるので非常におすすめです。

タウンライフ家づくり

今すぐ詳細をチェック

無料で間取り作成ができるサイトはコチラ

タウンライフ家づくりではネットから無料で「間取り作成」「資金計画の作成」「土地探し」ができます。

通常は対面で話し合いをしながら間取り作成しますが、ネットのみで間取り作成してもらえるのが特徴です。

デメリットも記載していますので確認してから利用してみてください。

 
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

top

2015年に長野にUターンし築30年以上の家をリフォームしたのですが、子供が生まれ生活が変わった事、毎年冬の隙間風が辛かった事をきっかけにフルリフォームを検討。しかし思い切って新築へ!2021年ホクシンハウスで家を建てる予定!家づくりの体験談、お得情報などの記事を書いています!

-家づくり
-,

© 2023 さららログ Powered by AFFINGER5