ホクシンハウスの長野ショールームはキッチン・洗面化粧台・トイレ・ユニットバスなど水回りの商品が展示してあり、打ち合わせをしながら商品の確認ができます。また子連れの方にはキッズスペース・授乳室があるのも嬉しいポイントです。今回は長野ショールームについてと我が家の3回目の打ち合わせ(間取り図面やスケジュールについて)も一緒にご紹介します。
長野ショールームの詳細
- 営業時間;平日・土日祝 10:00~18:00(火・水曜休)
- 住所;〒380-0823 長野県長野市南千歳1-12-7 新正和ビル1F
- 電話番号;026-227-3900
- キッズスペース;あり
- 授乳室;あり
- 駐車場;新正和パーキング
新正和ビル1Fがホクシンハウスのショールームとなっています。
JTBの左隣が入り口です。
かなり広々としたショールームとなっています。
入って手前には3台のキッチン(リクシル・クリナップ・タカラスタンダード)があります。
※これらの商品は2021年現在のものです。
トイレはTOTO・リクシルのものが並んでいます。
TOTOのユニットバス(サザナ1坪サイズ)です。
リクシルのアライズZタイプ1坪サイズです。
リクシルの洗面化粧台です。
こちらはTOTOのです。
90センチやもっと大きなもの150センチだったかな?もあります。
こちらはキッズスペースです。我が家も子供と一緒の時はこちらを利用させてもらってます。
以上の感じで、各メーカーの水回り商品を確認しながら打ち合わせをすることができます。
ショールームの水周り商品が重要!?
ショールームに展示してある水回りの商品が結構重要ポイントなんです。
ココがポイント
これらの商品は企画住宅(GREEN SEED select)で建てる際に選ぶことができるホクシンハウス標準仕様の商品なのです。
さらに!!
注文住宅の方にとっても重要です。
なぜなら「注文住宅でもこれらホクシンハウス標準仕様の商品で見積もりを作成しているからです。」
注文住宅の見積書にはホクシンハウス標準仕様の水回り商品(キッチン・トイレ・洗面化粧台・ユニットバス)や建材(フローリング・階段・ドアなど)などが入っています。
なので標準仕様のもので気に入れば見積書と同じような金額で予算はOKでしょう。
我が家はいくつか変更する予定なので、今後そちらに関しても値段がどれほど上下するのか確認してご紹介していきたいと思います。
ホクシンハウス標準仕様の商品の中には一般向けではなく企業向けの商品などもあります。
例えば、リクシルのキッチンはASシリーズ
ASシリーズ???
これリクシルの公式サイトから見ても載っていません。住宅メーカー向けの商品となっているようです。
ちなみに「リクシルASシリーズ」はアレスタがベースとなっているようです。リクシルの担当の方からASシリーズのカタログをもらうことができます。
他にもありますのでそれぞれメーカーに確認してみてください。
3回目の打ち合わせ(間取りのこと、打ち合わせ〜建物引き渡しまでの流れ期間など)
2021年2月に3回目の打ち合わせが、長野駅近くに新しくできた長野ショールームでやることになりました。
この日は以前お伝えしていた希望をもとに間取りを作成していただきました。
その後4〜5回ほど図面を書き直していただきましたが、費用は一切かかっていません。他のハウスメーカーですと申込前までの図面は1〜2回までとなっていることもあります。
4〜5回も図面を書いていただけるとおおよそ納得した形の間取りとなるため、その後安心して申し込みができます。
なお申込予約後の詳細な図面の場合は費用が発生してくるようです。
今後のスケジュール
- 2021年2月;銀行の事前審査(仮審査)
- 3月;申込予約(50万円)
- 5月;本申込み
- 6月;確認申請・地鎮祭
- 7月;着工
- 8月上棟
- 12月;完成・引渡し
- 2021年1月;引越し
今後のスケジュールが出ました。(2021年2月の時のもの)
ここで重要なのは申込予約と着工です。
なぜなら申込予約をしてからでないと工事をする予約が取れないため、工期がどんどん遅れていきます。なのでホクシンハウスで家づくりをお願いしようかなと思っている場合は、早めに申込予約をして工事の予約を確保しておいたほうが良いかと思います。
我が家は上記の通り4〜5回ほど図面の修正をお願いしてから申込み予約をしたため、はじめのスケジュールから2ヶ月ほど遅れて引き渡しの予定となりました。
ちなみに申込予約の段階ではまだキャンセルも可能です!※ただし新捗具合によって必要な諸費用(地盤調査費用や図面作成費など)は申込金50万円から引かれて返金となるようです。
ココがポイント
着工時期については確認しておきましょう!
まとめ
今回はホクシンハウスの長野ショールームで3回目の打ち合わせ。間取り図面の作成や申込みから完成・引渡しまでのスケジュールについて解説しました。スケジュールに関しては工時の予約が埋まってしまうと完成が先延ばしになってしまいます。かと言って納得してないのに申込予約をするのも良くないので、一応着工時の時期だけは担当の方に確認しておいて良いかと思います。